施工メニューMenu
江口工業は京都市伏見区を中心に、関西一円にて左官工事・外構工事・エクステリア工事など大小さまざまな工事に対応しております。ちょっとここを塗ってほしいなど軽微な左官工事もお気軽にご依頼ください。
どんな小さな工事でも真摯に施工のクオリティには徹底的にこだわり対応させていただきます。京都市近郊での左官工事や外構工事などはぜひ江口工業をご用命ください。
Flowご依頼の流れ
STEP 01
お問い合わせ
メールフォーム、お電話、LINEなどでお気軽にご相談・お問合せください。
STEP 02
現地調査
お客様のご依頼により職人が現場へお伺いして、調査いたします。
STEP 03
ヒアリング・見積書作成
お客様からヒアリングを行い、お見積りを作成します。内容に納得いただけない場合、もちろんお断りいただいても大丈夫です。
STEP 04
工事の契約
見積書の内容や説明にご納得いただければ、正式に工事契約を取り交わします。
工事の日程も、お客様のご要望に合わせて決定いたします。
STEP 05
工事の開始
近隣への方や大切なご自宅に材料が飛散することなどないように念入りに養生を行います。工事中は安全・騒音等に、十分に注意を払って施工します。
STEP 06
工事の完成・確認
工事完了後に、お客様に確認していただき、ご了解をいただければ工事完了となります。
Materialおすすめの材料について
世の中には様々な材料があり、日々新しい材料も開発されています。江口工業では、お客様のご自宅の立地条件などの状態やまたお客様のご希望に合わせて、左官職人のプロの目線で最適な材料をご提案いたします。
これまで左官の仕事に携わってきた中で、経験上自信をもっておすすめできる、そしてお客様からもご好評いただいている材料をご紹介します。
もちろんご要望に合わせて他にも様々なメーカーに幅広く対応が可能です。同じ性能でより安価な材料があれば、それを提案することも多いです。
職人の経験・知識で大きく変わる材料選びは、ぜひ江口工業にお任せください。
おすすめ材料メーカー
モールテックスは優れた機能性と高い意匠性を併せ持つベルギーのBEAL社が開発した薄塗りの左官材料。
1mm程度の薄塗でもコンクリートと同程度の表面強度にも拘わらず、柔軟性も併せ持ち、下地のたわみなどが発生してもひび割れが入ることがほぼありません。セメントの質感ながら曲げ・たわみに対してとても強いモルタルです。テーブルトップやカウンターの天板などこれまで左官が使用されることのなかった箇所にも施工できる、屋内、屋外共に使用できる今おススメの材料です。
TOP