404 Not Found


nginx
聚楽壁の魅力 | 京都の左官工事・外構工事・エクステリア工事は職人直営店の江口工業へ
Loading...
京都市伏見区の左官工事、外構工事、エクステリア工事は 江口工業へ

京都市伏見区・滋賀県・大阪府 | 左官工事 | 外構工事 | エクステリア工事 | 職人直営の左官業者江口工業

京都市伏見区の左官工事、外構工事、エクステリア工事は 江口工業へ

MENU

聚楽壁の魅力

COLUMN

コラムColumn

左官工事は、普段の生活でなかなかなじみのないものかもしれません。こちらのページでは左官にまつわる様々な豆知識をご紹介いたします。

聚楽壁の魅力

2024/07/01

聚楽壁とは何か

聚楽壁(じゅらくへき)という言葉をご存じでしょうか?これは、京都で生まれ、古くから茶室や歴史的建造物などに使用されてきた伝統的な土壁の一種です。
その上品な風合いから、現在でも根強い人気を誇りますが、本物の聚楽壁を作るための素材である聚楽土は非常に貴重なものとなっており、手に入れるのが難しくなっています。
ここでは、日本の伝統的な壁である聚楽壁について、その魅力や現代の聚楽壁、他の壁との違いについて紹介します。

聚楽壁とは?

聚楽壁は、京都西陣にある聚楽第跡地付近で採取される「聚楽土」を用いた土壁です。この土は非常に良質で、京都西陣の限られた場所からしか取れないため、とても貴重です。
京都の熟練した左官職人がこの聚楽土を使って仕上げる聚楽壁は、美しい土肌を持ち、和室に風情やわびさびをもたらします。

聚楽壁の製作方法

聚楽壁は土壁の一種で、土と藁(わら)や麻、細かい紙やスサ、砂、水を混ぜて作られます。まず、柱と柱の間に格子状に縄で竹を編み込んで下地を作り、その上に土壁を塗っていきます。
塗りの工程は粗塗り、中塗り、そして仕上げの上塗りの3回に分けて行われ、聚楽壁はこの最後の仕上げ塗り専用の土壁です。
厚さは約2mmで、傷やムラが入ると全て塗り直さなければならない高い技術が要求されます。完成した土壁は、水や土、砂、藁などの自然素材だけを使って発酵させることで、コンクリートのように硬く強い壁となります。

現代の聚楽壁

現在でも人気の高い聚楽壁ですが、聚楽土が非常に貴重なため、本物の聚楽壁を作ることは難しくなっています。
現代では、樹脂入りの土壁や、京壁風の材料を用いた製品が多く出回っており、これらも聚楽壁と呼ばれることが多いです。しかし、本来の聚楽壁の技術や美しさを知る人は少なくなっているかもしれません。

聚楽壁の魅力

和の風情や趣を表現

聚楽壁の最大の魅力は、その奥深い美しさにあります。日本の美意識である「わびさび」を見事に表現し、質素ながらも高品質で静かな美しさを持つ聚楽壁は、和室に落ち着きと癒しをもたらします。
自然素材の素朴な美しさが、心を和ませる空間を作り出します。

手作りの温かみ

聚楽壁は、熟練した左官職人によって一つ一つ手作りされています。そのため、同じものは二つとありません。手作りの温かみと個性が、和室にぴったりの雰囲気を醸し出します。

調湿機能

聚楽壁には高い調湿機能があります。湿気の多い時期には湿気を吸収し、乾燥してくると湿気を放出するため、部屋の湿度を適切に保ちます。これにより、カビや結露の発生を抑え、一年を通して快適な室内環境を維持します。

消臭効果

調湿機能があることで、消臭効果も期待できます。空気中の湿気を取り除くことで、臭いの原因となる化学物質の分子が鼻に届きにくくなり、臭いが軽減されます。

防火性能

聚楽壁は自然素材で作られていますが、高い防火性能を持っています。融点は1,250度と非常に高く、火災時にも燃えにくく、安全性が高いです。

聚楽壁と他の塗り壁の違い

聚楽壁は土壁の一種ですが、他にも様々な種類の塗り壁があります。以下に、いくつかの代表的な塗り壁を紹介します。

大津壁

大津壁は、石灰や色土、スサを混ぜた土壁で、滋賀県大津の江州白土を使用しています。泥大津、並大津、大津磨きの3種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。最高級の大津磨きは非常に艶やかな仕上がりです。

錆壁

錆壁は、鉄粉や古釘の煮出し汁を混ぜた土壁で、時間と共に独特の褐色の斑点が浮かび上がります。経年変化を楽しむことができます。

珪藻土壁

珪藻土壁は、海や湖の植物プランクトンの死骸からできた土層を使用しています。調湿効果や保温効果、断熱効果に優れており、クロスや石膏ボードの上に直接塗れるタイプもあります。

漆喰壁

漆喰壁は、砂や糊、消石灰を混ぜた塗装仕上げの土壁です。耐久性、調湿性、防火性、断熱性に優れ、滑らかな表面が特徴です。

プラスター

プラスターは、石灰を使った壁で、その白い色が特徴です。西洋漆喰とも呼ばれ、滑らかな表面を持ちます。

聚楽壁の補修とリフォーム

剥がれや傷の補修

聚楽壁は部分補修が難しく、傷や剥がれが生じた場合は全体を塗り直す必要があります。現代では、左官職人による伝統的な補修方法が難しくなっているため、吹き付けでの補修が一般的です。実績のある業者に依頼することが重要です。

リフォームの可能性

聚楽壁を別の壁にリフォームすることも可能ですが、クロスに張り替える場合は聚楽壁を剥がしてから下地を作り直す必要があります。聚楽壁を他の塗り壁にする際にも同様の手順が必要です。

DIYでの塗り替え

DIYで聚楽壁の塗り替えを行うこともできますが、材料や知識、時間、費用が必要です。専門業者に依頼する方が無難です。

聚楽壁の価値

現代では和室が減少し、洋風の住宅が主流ですが、日本の伝統的な聚楽壁には深い美意識が込められています。聚楽壁は、美しさだけでなく、優れた機能性を持つ「呼吸する壁」であり、日本の気候に適した素材です。
洋風の部屋も素敵ですが、和室の静かで素朴な美しさを楽しむことも大切です。和室で過ごす時には、壁の美しさを感じながら、その魅力を堪能してみてください。

 

同じカテゴリの記事

無料問い合わせ・見積はこちら

TOP